ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月20日

暴風での修行・・・・・・・・

ソフトバンクのファンじゃないのですが、秋山監督の嬉し泣きを見て感動した、鱗海です(*^^*)



話しは変わりまして、フカセに行って来ました。


いつもだったら、フカセしながら、エギングもしたりだったので、寒チヌに向けて今回はちょっと真面目に・・・・・



暴風でいつものとこが駄目だったのでポイント探しに苦労しました(;^_^A



朝マズメにエギングの予定で4時に出発〜





が、





釣りにならなかったので、明るくなるまで仮眠(´д⊂)‥



そして、寝過ごし・・・・・・・・・(泣)



今治のタレの宮殿前が、なんとかやれそうなんで、8時頃にスタート。





周りは投げ釣り師ばっかり(;゜゜)




知り合いが居たので聞くと、35cmが釣れてました(羨)




一発目から35cmが出ました(^^)




このあと手のひらサイズばっかり(-。-;)




潮止まり位に25〜36cmを4枚追加〜



これからという時にサビキングの親子連れが大量に来たので、終〜了〜(´Д`)




今回、潮が結構流れてたので、3Bで始めて反応がイマイチだったので2Bそして、Bまで軽くするとアタリが多かったです。



集魚剤はいつもマルキューですが、今回はDaiwaの銀狼の集魚・白を二袋使いました。

うーん、イチゴシロップの匂い(笑)

チヌを寄せるのもありますが、蝿も20匹くらい寄ってきました(爆)





今回の釣果。




25〜36cmが5枚。

リリース多数。

鯵少々。



水温もまだまだ高いですね(;^_^A


もっと水温が下がってきたら、餌盗りも減って釣りやすくなるんですけどね〜(; ̄ー ̄A



また来週(_´Д`)ノ~~  


Posted by 鱗海 at 23:41Comments(4)チヌ釣り
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鱗海
1975年、今治産の釣り吉。釣りは、投げ釣りからフカセ、ダンゴ釣り、ウルトラライトフィッシング、夜釣りと浅く広くやってます。基本的には、一年通してチヌ様を追いかけ廻してます。